カワハギ強化月間…10/27羽田かみや

日曜日は雨予報。
おまけに土曜日は多摩川多摩川ハゼ生態調査釣りとやらに3隻出しで、乗合はカワハギのみ。
 
24人もの釣り客が乗ってていささか面食らったのだが、考えてみれば必定の事態であった。
 
そして何も考えずに左舷ミヨシの釣座を押さえたのだが、1時間の疾走の後に竹岡に到着してみれば10mぐらいの北東風が吹き荒れて海は予想以上にグダグダ、船は遊園地のアトラクションよろしく大きく上下に揺さぶられ、宙釣りは非常に厳しい状況だ。
 
しかし、どんな悪条件の下でも宙釣りに拘る、そんなロック・スピリット溢れるアングラーがこの俺という存在なのである。
 
イメージ 1
 
【釣果】
7時30分出船、14時40分沖揚がり
カワハギ8枚
(外道:ベラ、トラギス、チャリコ、サバフグ)
 
【タックル】
ロッド:DAIWAメタリア・カワハギ180M
リール:SHIMANOステファーノ201
ライン:PE1号
 
【本日の総括】
やべえよ、ツ抜けすらしなかったよ*1 
 
宙でアタリは出るのだが、激しい船の上下動に竿を押さえてタナをキープすることが出来ず、アタリが途中で途切れたり掛けてもバレたりが連発。
わかっちゃいるけど厳しかった。
 
家では鍋の用意(前夜から鍋に水を張り利尻昆布を投入、油揚げの油抜きに湯豆腐用の豆腐、野菜まで抜かりなく)をしてあるというのに11時過ぎまでに僅か2枚しか釣れないという異常事態、さすがにマズイと途中一時スピード針に変えて弛ませ釣りをやってみたのだが、アタリを感知出来ずにエサを盗られてしまうことに我慢ならず、ものの5分で宙釣りに戻してしまった。
 
そりゃあ数も伸びないよね。
 
結局極小1枚以外の7枚とサバフグ2尾を持ち帰り、なんとか夕食の形を整えることは出来た。
 
周りを見渡すと集寄や中オモリを付けて、オールド・スタイルの釣りを展開している人が順調に数を伸ばしていたようだ。
 
沖あがり後帰港までの間、各方面のカワハギ大会でバンバン入賞している名手M氏に話を聞いたのだが、氏も昨年までは宙釣りオンリーで通していたが大会に出ると底の釣りに対応できなきゃ勝負にならないことを身をもって学び、以来底と宙をミックスした釣方に変えたのだと言う。
 
う~む。
説得力がある。
 
俺は別に人と競いたい訳ではなく、自分の好きな釣り方で、納得のいく獲物を釣りたいだけなのである。
 
しかし毎週のようにカワハギ釣りに行っていると、『アイツ毎週来てるくせに全然釣れてないじゃん。』『本当に悲惨だよな。』『あんな人間にだけはなりたくないね。』『どうせ仕事も出来ないんだろうな。』『何をやらせても駄目な奴っているよね。』等々周りから思われてしまうのでないかという被害妄想的恐怖心も芽生えてしまう。
 
なにしろ俺は若干43歳の若輩釣り師、周りの視線が気になるお年頃なのだ。
 
毎週行くなら毎週ある程度は釣れなくてはならない。
 
ここに来てとうとう俺は釣り方の引き出しを増やすことを意識せざるを得ない状況に追い込まれたのであった。

*1:T.T