複雑な気持ち・・・11/23羽田かみや

私のような勤労意欲の著しく低い労働者(言葉のアヤですよ、アヤ)にも公平に勤労感謝の日という休日が与えられる。

世知辛い世の中だが、公平な世の中でもある。
折角の休日、天気は最高とくれば行き先は海に決まっている。

この日羽田かみやでは大会上位者を招待しての「かみやカワハギチャンピオンシップ」なる大会が開催されており、乗合船は普段スミイカで使われている大型船での出船となった。
凄腕の常連さんは皆さん大会船に乗ってる為か休日と言えど乗合船は乗船11人と少なめ。
俺は左舷のミヨシを確保出来て、ストレスの無い釣りが出来そうだ。

1時間の航行の末に竹岡沖に到達してみれば、そこには全盛期の観音崎タチウオ船団を遥かに凌ぐ、見たこともないような超巨大船団が形成されていた!
前週の爆弾低気圧通過以降、竹岡沖のカワハギは好調が続いており、東京湾中の全てのカワハギ船が集まっているような印象だ。

船団に合流して実釣開始!

しかし前日までのような入れ食いはなく、ポツリ・ポツリという釣れ具合だ。

船も細かくポイントを移動するが、どこも似たり寄ったりの状況である。
それでもポツポツとアタリはあり、着実に数は増えていったので6枚に終わった前回に比べると状況は随分とマシである。

10時過ぎに船は高活性ポイントに入った。
ここで自身初となる5連チャンを体験!兎に角餌をつけて仕掛けを下ろせば魚が勝手に食ってくる感じだ。
通常はアタリがあってからどう掛けるかという駆け引きこそがカワハギ釣りの醍醐味だが、このオートマティックな感じは何なんだ?

5連チャンの後は餌だけ取られるケースが多発したけど、この高活性は1時間ほど続いた。

ちなみにこの日は活性に関係なく宙釣り一辺倒で攻めた。

宙釣りの独特な釣り味にすっかり魅了されたせいもあるけれど、アタリがあってから針掛かりさせるまでのプロセスに色んなやり方やパターンがあり、なんか極めてみたい気分だったのだ。

宙から誘い下げてオモリ着底後、ゼロテンションで数秒待って出たアタリを合わせて掛けるというのが何度か決まった。宙専用のワイドフックでこのような釣り方が有効であるなら、これもまた新しい引き出しの一つになるのかも知れない。

イメージ 1

終日ベタ凪!

昼過ぎからは急速に渋くなってしまったが、それでもひたすら宙釣りを続けた。
そして気が付けばこの日ここまでいつも煩わしい程に釣れるベラやトラギスなどの外道を一切釣っていないことに気が付いた。

本来の釣りの目的とは真逆だけど、「納竿まで外道を釣らない!」という変な目標を自らに課し、浅場に移動してもひたすら宙釣りを続けた。

しかし最後に攻めた大貫沖でフグの猛攻にさらされた。

カワハギ用の小さな針だとフグが食ってきたら針ごと飲み込まれてしまう。

そんな訳でブチブチと枝スを切られたのだがたまたま上手い具合に針掛かりしてしまうこともあって…。

そしてついにこの日初めての外道、サバフグを沖揚がり直前に釣り上げてしまったのであった。

随分と偏った釣り方を終日続けたけれど、それでも29枚の本命を釣り上げて(小さい9枚はリリースしたけど)クーラーは満タン、個人的には大満足な釣行となったのだが…。
イメージ 2


【釣果】
7時30分出船、14時50分沖揚がり
カワハギ29枚
(外道:サバフグ)

【タックル】
ロッド:DAIWA メタリア・カワハギ 180M 
リール:Abu Garcia Salty Stage REVO BJ-L
ライン:PE1号

【本日の総括】
船中釣果は3~29枚、なんと苦手なカワハギ釣りで初めて竿頭!
うんうん、苦節42年、やっとカワハギ釣りのコツを掴んできたかと思いきや…。

別船で行われていたチャンピオン・シップではなんとトップは68枚、29枚ではスソに近い数だったようで、結局のところエキスパートとの埋め難い差を再認識したのみであった。

非常に複雑な気持ちだけが残った。